東京藝術大学 東京藝術大学入試情報サイト SDGs 共創の場 藝大アートプラザ 東京藝大クラウドファンディング 藝大レーベル / GEIDAI LABEL supported by Warner Music Japan グローバル 藝大フレンズ 早期教育 東京藝術大学ジュニア?アカデミ

早期教育プロジェクト2025 in 東京 を開催します

早期教育プロジェクト2025 in 東京

7月13日(日)に開催を予定しておりました早期教育プロジェクト2025 in 東京 チェロ部門は、11月9日(日)に延期となりました(詳細は後日掲載)。
皆様からのご応募をお待ちしております。
7月13日(日)はヴァイオリン部門のみの開催となります。

supported by??

日時 2025年7月13日(日)

【ヴァイオリン部門】 ※事前申請なしで聴講いただけます。
10:35? 野口先生によるレッスン
15:10? 受講生による発表会(予定)
16:05~ 藝大生によるコンサート(予定)

※時刻は変更になる場合があります。

【チェロ部門】
※11月9日(日)に延期となりました(詳細は後日掲載)。

場所 東京藝術大学音楽学部 第6ホール
〒110-8714 東京都台東区上野公園12-8
>>地図(東京藝術大学Webサイト)
講師


ヴァイオリン:野口 千代光(教授)

〈プロフィール〉
東京藝術大学を経てジュリアード音楽院に入学。ジュリアード?コンチェルトコンペティションに優勝し、リンカーンセンター?アリス?タリ-?ホールにてコンチェルトデビュー。アーティスト?インターナショナルオーデションに優勝、ヤングアーティスト?デビュー賞を受賞。カーネギー?ワイルホールにてニューヨークリサイタルデビュー。ジュリアード音楽院卒業後、東京藝術大学を首席で卒業。ソロ活動に加えて在京オーケストラのゲストコンサートミストレス、アンサンブル?コルディエ(旧東京ゾリステン)コンサートミストレス、紀尾井ホール室内管弦楽団、アンサンブル?ノマドのメンバーとして活動をしている。近年はカルテット?プラチナムのメンバーとしての弦楽四重奏の活動も充実させている。現在、東京藝術大学音楽学部教授。

受講内容 1人あたり約40分のレッスン。
受講生のレベルにあわせた実技指導を行います。
?応募資格 小学4年~中学2年生(2025年4月時点)
※師事している先生の許可を事前に得ること
募集定員 5名
※動画?書類審査により選抜されます。
受講曲 自由曲:10分程度(協奏曲等の一部可)
※伴奏者はこちらで手配いたします。
応募方法

応募方法は2段階方式?Web申込?郵送)となっています。
まずは下記申込フォームの画面に従って登録してください。

?Web申込
[主な登録内容]
?申込書ID(受講するご本人のイニシャル+生年月日)
?学年
?審査音源の曲目およびURL
?受講希望曲(必ず第3希望まで)

※審査動画と受講希望曲は、同じ曲でも異なる曲でも構いません。
※審査動画に関して、下記注意事項をご参照ください。

申込フォームはこちら? ※募集を締め切りました

?受講申込書
申込フォーム送信後に表示される「受講申込書」をダウンロード?記入し、期日までに送付してください。
[主な登録内容]
?住所
?氏名
?プロフィール(受賞歴等)

申込期限

?Web申込:2025年5月11日(日)
?受講申込書:2025年5月16日(金)※必着

審査結果 発表は受講可否通知の発送をもって代えさせていただきます。
※開催日の1ヶ月?3週間前までに郵送にて通知予定
参加費 無料(交通費等は自己負担)

お問合せ

東京藝術大学音楽学部 早期教育リサーチセンター
〒110-8714  東京都台東区上野公園12-8
電話 050-5525-2588(平日11:00‐15:00)
   ※お電話に出られない場合もありますので、その際はメールでご連絡ください。
メール info.eep@ml.geidai.ac.jp

主催 東京藝術大学音楽学部
協賛 全日本空輸株式会社
注意事項

※事前にYouTubeへの動画アップロードが必要です。
※YouTubeへのアップロードは必ず「限定公開」に設定してください。アップロードの手順と注意事項は、パソコンの方はこちら、スマートフォンの方はこちらを必ずご参照のうえお申し込みください。
※動画は、スマートフォンや家庭用のビデオで撮影したもので応募できます。
※動画は、開催日よりさかのぼって1年以内に録画したものに限ります。上記の条件を満たしたものであれば、既存の動画(発表会やコンクールなど)でも応募できます。
※審査動画は複数曲でも構いませんが、1つのURLにまとめてください。
※審査動画と受講希望曲は、同じ曲でも異なる曲でも構いません。

※申込フォーム内でメールアドレスをご入力いただきますが、docomo、ezweb、softbankなどの各キャリアのメールアドレスは、迷惑メール対策などで申込完了の通知が弾かれ、届いていないとのご報告を頂いております。本学から確実に連絡のとれるGmailやYahooなどの一般メールアドレスのご使用をお願い致します。また、「※※※@ml.geidai.ac.jp」および「※※※@ms.geidai.ac.jp」からのメールを受信できるよう予め設定してください。